ミーアキャット|下痢|診療|大阪|ラフ南田辺動物病院
query_builder
2023/08/21
ダニ(ヒゼンダニ)の感染はモルモット業界で広がっているわけではなく、今回うちの病院で見られた個体は同じペットショップからの流入だったので、そちらのペットショップで蔓延しているか、もしくはペットショップの輸入元で蔓延しているかのどちらかになります。
強いかゆみと、毛の脱毛と丘疹が症状として現れることが多いです。
真菌と同様に若齢の個体で発生することが多いです。
治療としては、当院ではブラベクトの投与を行うことが多いです。
ブラベことのメリットとしては、首にたらすだけ、効果期間が長い、安全行が広いことです。
デメリットはほとんどないように感じます。
投与するだけでほとんど完治しました。
他にもセラメクチンやイベルメクチンで治療することも可能です。
大阪のエキゾチックアニマルの病院をお探しの方は、
南田辺・田辺・駒川駅近くにあるラフ南田辺動物病院へお越しください
ラフ南田辺動物病院(エキゾチックアニマル研究所)
〒536-0033
大阪府大阪市東住吉区南田辺1-9-19
TEL06-6657-6091
|
06-6657-6091 9:15~12:00 15:00~18:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。